top of page

JAPAN TENT 30周年記念(石川)大会に参加して

ゴメス ターニャ

鹿屋体育大学 体育学研究科

国際開発学 修士課程1年

今年の夏、私は日本に滞在する留学生の文化交流会Japan Tentに参加しました。300人の留学生が参加していました。彼らの多くは、日本に滞在するための興味深い背景や理由があることが分かりました。この会はたくさんのことを学ぶ機会になりました。文化プログラムは最高でした。式典、講義、文化活動など予定はタイトでしたが、楽しかったです。
グループごとに石川県の様々な市を訪問し他のですが、それぞれのグループは5つの異なる大陸からの学生で構成されていました。全く文化の異なる別の学生とホームステイをしました。このホームステイで忍耐と尊敬を学ぶことができました。石川県の人々はとても優しく、「ふるさと愛」の世界を知ることができました。私は太鼓、金箔、だるまの色塗り、加賀友禅を経験しました。そして、お寺、海岸、日本三名園の一つである兼六園に行きました。さらにカラオケに行ったり、三線を弾いたりしました。
自分とは全く異なる文化、言語、宗教を持つ人々と過ごしたのは初めての体験でした。しかし、お互いを理解するために、全員が心を開くことができたと思います。これこそがこの会に参加する意義だったと確信しています。日本のことを知り、さらに、世界のことを知ることのできる経験でした。他の留学生にも、この素晴らしい経験を来年の夏、是非して欲しいです。

© 2023 hecho por Esfera Construcciones. Hecho con  Wix.com

  • Facebook - Grey Circle
  • LinkedIn - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
bottom of page